ガイドメニュー例
現在催行予定のツアーはこちら
●初めての登山
初心者大歓迎!山を始めたい方、もっと山を知りたい方におすすめ
筑波山 おたつ石コース
定員10名(最少催行3名)
(中学生以上参加可能)
※雨天決行 荒天中止
行動時間 約4時間
つつじヶ丘から弁慶茶屋跡を結ぶ比較的短いルート。そこから白雲橋コースへ切り替え、巨石群を抜け女体山頂を目指します。(男体山へは行きません)
女体山山頂からは360度のパノラマが広がり、関東平野を一望できます。

詳しくはこちら
詳しくはこちら
筑波山 白雲橋コース
定員10名(最少催行3名)
(中学生以上参加可能)
※雨天決行 荒天中止
行動時間 約5時間
筑波山神社脇から登るルート、女体山へ上がり御幸ヶ原を経て男体山へ。
帰りは御幸が原コースで下ります。
季節季節で表情があり、一年中楽しめる表筑波を代表するルートです。
女体山山頂からは360度のパノラマが広がり、関東平野を一望できます。

筑波山 秘密の花園コース
定員8名(最少催行3名)
(中学生以上参加可能)
※雨天決行 荒天中止
行動時間 約6時間
催行期間 3月下旬〜5月上旬
春限定の花めぐりツアーです。
裏筑波の沢沿いに歩くコース、沢山のお花畑の中を歩きます。(開花状況により見られない場合もございます)
女体山山頂からは360度のパノラマが広がり、関東平野を一望できます。

詳しくはこちら
●百名山を登るツアー
ステップアップしたい方・もっと沢山の山を楽しみたい方におすすめ!
詳しくはこちら
谷川岳 天神尾根コース
定員8名(最少催行3名)
(高校生以上参加可能)
行動時間 約6時間
谷川岳ロープウエイを使えば、数分で天神平スキー場(1320M)に到着。スキー場の山腹をトラバースする道を行き田尻尾根の分岐を越え、ブナ林を抜け簡単な鎖場を過ぎると、いわお新道分岐に立つ熊穴沢避難小屋に着く。
少し進むと尾根に出る、ここからは気持ち良い尾根歩きが楽しめます。
天狗の留まり場を過ぎ、天神ザンゲ岩までくれば山頂も近い。石の階段を登りきると、目の前に肩の小屋が現れ、あと5分も歩けば谷川岳山頂トマの耳に到着。
おすすめ時期:夏季〜初秋
※谷川岳ロープウェイ利用代が別途かかります。

詳しくはこちら
那須 茶臼岳・朝日岳コース
定員6名(最少催行3名)
(中学生以上参加可能)
行動時間 約6時間
栃木県の最北端に位置する関東を代表する活火山「茶臼岳」は那須連山の主峰であり、今もなお、白い噴煙を噴き上げております。
山頂まで登るとそこには360度の壮大な景色が登山者の心を打ち、迫力のある噴煙や雄大な景色を楽しめます。
軽装登山から本格的な登山まで楽しむことができる茶臼岳は多くの人々や登山家を魅了し愛されております。


日光 男体山
定員5名(最少催行3名)
(高校生以上参加可能)
行動時間 約8時間
男体山は関東地方有数の高山であり、成層火山らしい円錐形で独立峰の山です。また、古くから山岳信仰の対象として登られています。晴れた日には、眼下に中禅寺湖が望め、登頂意欲を沸き立ててくれます。「今年こそは百名山に挑戦してみたい」そんな方にぴったりの山です。
日光二荒山神社(1,280m)から出発し、約5時間かけて男体山山頂(2,486m)を目指します。登り始めから山頂までの高低差は約1,200mあり、途中急な傾斜箇所もあります。高低差、距離ともに体力を必要とする行程のため、日頃から運動や登山に親しまれている方や体力に自信のある方向けのコースです。
詳しくはこちら
●ナイトハイキング
登り慣れた山も、夜になると表情が変わります。
ナイトハイクでしか味わえない、素晴らしい夜景をお楽しみください。
新月 ナイトハイク in 筑波山
定員10名(最少催行2名)
(中学生以上参加可能)
※雨天時は翌日に延期です。
行動時間 約4時間
新月のパワーの中、新しいスタートを切るには最高のタイミング。
(新月なので月灯りはなく、漆黒の闇を歩きます。)
ヘッドランプの灯りを頼りに、名峰筑波山から関東平野の夜景を楽しめるナイトハイクです。
普段歩いている筑波山も、夜になると違う雰囲気です
山頂からは、360度のパノラマが広がり、日没後には関東平野の夜景を眺めることができます。
日本山岳ガイド協会認定ガイドがご案内いたします。

詳しくはこちら
詳しくはこちら
ナイトハイク in 筑波山
定員10名(最少催行2名)
(中学生以上参加可能)
※雨天時は翌日に延期です。
行動時間 約4時間
ヘッドランプの灯りを頼りに歩きます。
名峰筑波山から関東平野の夜景を楽しめるナイトハイクです。
普段歩いている筑波山も、夜になると雰囲気が変わります。
山頂からは、360度のパノラマが広がり、日没後には関東平野の夜景を眺めることができます。
日本山岳ガイド協会認定ガイドがご案内いたします。

フルムーン ナイトハイク in 筑波山
定員10名(最少催行2名)
(中学生以上参加可能)
※雨天時は翌日に延期です。
行動時間 約4時間
名峰筑波山から関東平野の夜景を楽しめるナイトハイクです。
普段歩いている筑波山も、夜になると雰囲気が変わります。
ヘッドランプの灯りを頼りに歩きます。
満月の灯かりを浴びながら、パワーチャージ
(天候により月が見えない場合があります。)
山頂からは、360度のパノラマが広がり、日没後には関東平野の夜景を眺めることができます。
日本山岳ガイド協会認定ガイドがご案内いたします。

詳しくはこちら
●スノーシュートレッキング・雪山登山
気軽に雪山を体験したい方、雪山へのステップアップにスノーシュートレッキング。
レベルアップして雪山へGO!夏山には味わえない、壮大な景色が広がります。
定員8名(最少催行3名)
(高校生以上参加可能)
行動時間 約4時間
約130年前の噴火跡が、猛々しい裏磐梯。
一歩噴火口に足を踏み入れば、立ち上がる噴煙と垂直にそそり立つ火口壁。当時の脅威を肌で感じることができます。
自然散策やアニマルトラッキングしながらの、約4時間のアクティビティになります。
日本山岳ガイド協会認定ガイドがご案内いたします。
磐梯山イエローフォール
スノーシュートレッキング

詳しくはこちら
水上町 大幽洞窟
スノーシュートレッキング
定員8名(最少催行3名)
(高校生以上参加可能)
行動時間 約6時間
スノーシューの楽しさが凝縮されたコース。
遊歩道入口からの林道は平坦でウォーミングアップにもってこい。
動物の足跡を探しながら歩くのも楽しい。
1.5kmの林道を過ぎるとそこからは登山道。スノーシューでも楽しめる登りで体も温まります。登りきるとそこは大幽洞窟。自然の神秘「氷筍」がお出迎え。眺めながらお昼休憩。
洞窟からの下りは尻セードも楽しめます。
日本山岳ガイド協会認定ガイドがご案内いたします。
詳しくはこちら

定員5名(最少催行2名)
(18歳以上参加可能)
行動時間 約7時間
雪の谷川岳、一度は踏んでみませんか
冬の山頂からの景色は、心から感動すると思います。
アイゼン(またはスノーシュー)・ピッケル・ビーコンなど、夏山とは全く違った装備が必要です。
冬山未経験の方には、装備の使い方などをレクチャーしてから登り始めますのでご安心ください。
特に冬山は天気や雪の状態で日程を変更・中止する場合がございます。
日本山岳ガイド協会認定ガイドがご案内いたします。
谷川岳 残雪期登山

詳しくはこちら
●富士登山
一生に一度は登ってほしい富士山、日本で一番高いところに立ってみませんか?
山頂に立ったときの達成感、すばらしい景色を味わっていただきたいです。
2025年の富士登山
全ルート 入山料4,000円 が必要となりました。
弊社の富士登山は、富士宮ルート→プリンスルート予定です、入山料は別途お願いしております
山小屋予約等、詳しくはお問い合わせください。


ごじゃっぺツアー
(日帰り)
茨城県笠間市出発、富士宮登山ルートの日帰りプランです。
登山前日の夜に出発し、富士山水ヶ塚駐車場車中で仮眠。富士宮登山口を日の出前に出発し、午前中に山頂へ到着。
プリンスルートを経由し、日が暮れる前までに下山します。
体力にチョッと自信がある、日程に余裕が無い、山小屋に泊まるのはイヤ、などの方向けのツアーです。
個人的にはオススメ!
※費用に含まれるもの
行き帰りの全ての交通費
(入山料は任意のため含まれません)
※15歳未満の方のご参加は出来ません。
15~18歳未満のご参加の場合、保護者同伴でお願いいたします。
出発は前日夜20:00になります。
開催日 : 現在募集しておりません
参加費 :
最大5名まで、最小携行人数2名
(最少携行人数に満たない場合は中止になる場合がございます)
※15歳未満の方のご参加は出来ません、15~18歳未満のご参加の場合、保護者同伴でお願いいたします。
※3名様でのグループ予約の場合、1人2,000円お値引きいたします。
山小屋一泊ツアー
(1泊2日)
富士宮口集合、富士宮登山ルートの山小屋一泊のプランです。
富士宮ルートからゆっくり登って、山小屋(万年雪山荘予定)に宿泊します。
1日目は山小屋までの登山、2日目は山小屋前でご来光を迎え、朝食をとってから山頂を目指します。
下山はプリンスルート経由
体力・時間に余裕があるツアー
登山道のご来光渋滞は終わっているのでマイペースで登れます。チョッと体力に自信の無い方でも安心の登山です。(アレンジ可)
※費用に含まれていないもの
行き帰りの全ての交通費、宿泊代
(協力金は任意)
※15歳未満の方のご参加は出来ません。
15~18歳未満のご参加の場合、保護者同伴でお願いいたします。
出発日含めて2日間の行程となります。

富士登山 事前講習・トレーニング登山
富士登山に望む前に、事前講習・トレーニング登山を開催いたします。
是非ご参加ください。
●事前講習会 行程の説明・装備品・トレーニング方法・質疑応答など
(随時開催、お問い合わせください)
●トレーニング登山
富士山は健脚の方ならほとんど登れますが、結構大変です。
まったくのトレーニング無しでの登山は、かなりきついですし高山病のリスクも高まります。
事前のトレーニングは登頂確率を高めるとともに、さあ登るんだの強い覚悟を生み、より
富士登山に対する前向きな姿勢に高める効果もあります。
山の歩き方や呼吸方法・装備品など、コツをお教えいたします。
登山の基礎を学ぼう!
◎筑波山 ONLY リクエスト(5名〜)
参加費 ツアー参加者 3,000円 一般参加者 5,000円
◎那須岳(茶臼岳・朝日岳)ONLY リクエスト(3名〜)
参加費 ツアー参加者 7,000円 一般参加者 10,000円
◎日光男体山 ONLY リクエスト(3名〜)
参加費 ツアー参加者 8,000円 一般参加者 12,000円
内容
1)富士登山の予行演習(急坂の登下降を体験する)
2)呼吸法の練習
3)水分補給の練習
4)歩き方を覚える
5)持ち物の確認
6)質疑応答 など
皆様のご参加お待ちしております。

